親が頑張る姿を見せると子どもは自然に動き出す

こんにちは! スポーツメンタルコーチ  増田良子です。

私は、アスリート及びアスリートのお子さんを支える保護者の方々のサポートを行っております。
また、部活動などの団体競技のサポートも発達段階に応じて行っております。


「うちの子、もっとやる気出してくれたらいいのに」
「言われないと動かない。自分から頑張れるようになってほしい」

こんなふうに感じたことはありませんか?

子どもの「頑張る力」を育てるために、
私たち大人はつい、応援の言葉や励ましを届けようとします。

もちろんそれも大事な関わり方ですが、
実はもっとシンプルで、もっと効果的な方法があります。

それは
親自身が「頑張っている姿」を見せること。

「え、それだけ?」と思われたかもしれません。
でも、これが子どもにとって、いちばん説得力のあるメッセージになります。


親の「姿勢」が育てる、本当のやる気スイッチ

たとえば、幼い子どもに「挨拶しなさい!」「ありがとうは?」と繰り返し言っても、
子どもがなかなかやらない、またはできないことって、ありますよね。

でも、その子のお父さんやお母さんが、近所の人やお店の人に気持ちよく挨拶していたり、
誰かに「ありがとう」と自然に言っている姿を見せていれば、子どもはいつの間にか同じようにできるようになっていくんです。

これは何も挨拶だけに限りません。
「頑張る姿」や「努力する態度」も同じです。

親が、目標に向かって努力している
何かを継続しようとしている
失敗しても立ち上がって、もう一度挑戦している

そんな姿を、子どもは実は、しっかり見ています
そして、頑張るってこういうことなんだなと、言葉を介してではなく、親の姿を見て学んでいくのです。


行動は言葉よりもずっと伝わる

子どもに「ちゃんと頑張りなさい」「やる気を出して」と言うのは簡単です。
でも、実際に行動に移させるのは、そう簡単ではありません。

そんなときこそ、親の背中で伝えることが大きな意味を持ちます。

たとえば

朝、眠いけど少し早起きして、ストレッチをする
家事や仕事で疲れている中でも、「あと5分だけ」と勉強を続ける
失敗したことに落ち込んでも「もう1回やってみよう」と自分を立て直す

そういった日々の積み重ねは、知らず知らずのうちに、親が子どもに伝えたかった大切なことを伝えているのです。

そして、そういう姿に触れた子どもは、やがて自分から動けるようになっていきます。


親の挑戦する姿が、子どもの「やってみよう」を育てる

親が何かに取り組んでいる姿を見ると、子どもは「頑張るってこういうことか」とイメージしやすくなります。
うまくいかない日もあるけれど、それでも続けている姿は、子どもにとって大きな学びになります。

完璧じゃなくていいんです。
むしろ、うまくいかない日や、途中で投げ出したくなる日があってもいい。

そうやって人間らしく頑張っている姿のほうが、子どもの心には、ずっと深く響きます

「お母さんも今日、全然やる気出なかったけど、5分だけやってみたよ」
「お父さんも昔、部活サボりたかった日あったけど、行ってよかったって思ったことあるよ」

こうした言葉を、実際の行動と一緒に見せていくことが、
子どもにとって「頑張るって、そういうことか」と感じられるきっかけになります。


「頑張りなさい」は、プレッシャーになることも

気をつけてほしいのは、「親の頑張り」が、子どもにとって重荷にならないようにすることです。

たとえば

「お母さんだって頑張ってるんだから、あなたも頑張りなさい」
「お父さんは毎日残業して頑張っているのに」

こんな言い方は、比べられている感覚を子どもに与えてしまいます。
そうすると、頑張りが「やらされるもの」になってしまうんですね。

大切なのは、見せるだけ。伝えるだけ。押しつけないこと。

寄り添うスタンスが、子どもには安心を与え、結果として自分から動く力を育てていくのです。


目次

まとめ|親の一歩が、子どもの未来につながる

子どもに頑張ってほしいとき、いちばんシンプルで、いちばん確かな方法は、
親が「頑張る姿」を見せること。

それは、大きな挑戦じゃなくてもいいんです。

家事の合間にやっていること
できない日があっても、また立ち上がる姿勢
「継続ってこういうことなんだな」と伝わるような空気感

そうした生きた姿が、子どもにとって最大のメッセージになります。

さっそく今日から、皆さんがちょっとだけ頑張っていることを、子どもに自然体で見せてみてください。

その一歩が、子ども自身の「やってみよう」につながります。


スポーツメンタルコーチング

スポーツメンタルコーチ 増田良子は主にアスリートの保護者や、アスリート本人、そしてスポーツチームなどへのコーチングを、脳科学や心理学に基づいて行っています。

増田良子

親が変われば子どもが変わります!!

ラグビーお子さんへの声かけの仕方がわからない

野球緊張との向き合い方を知りたい

サッカーお子さんのやる気を引き出したい…..etc

お父さんお母さんに出来ることがたくさんあります!

遠方の方、なかなか外には出る時間がない方zoomでのコーチングも受け付けています

まずは体験コーチングからどうぞ♪ご予約はこちらから

スポーツをする子どもを全力でサポートする親御さん向け7日間無料メール講座はこちらをクリック

アスリート向け「自信を高め、強い自分を手に入れよう(全7回)」はこちらをクリック

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次